まずは計算力をつけておきたいところです。
計算の習い事としては
1)くもん
2)そろばん
があります。どちらも役にたちます。ただそろばんは、ある程度がんばらないといけないところがあります。ただ一定の級を超えてくると、暗算でいろいろな計算ができてしまうので、実に有利です。
以前、社中でそろばんの高段者を教えてことがありますが、計算はまったくかないませんでした。だから、その分、確実に時間が短く問題を解いていくことができます。
計算力がついていることは、中学受験に間違いなくプラスになることなので、できる機会があればぜひお薦めします。
もうひとつは読書。
本を読むことを習慣化させてください。
例えば週末、家族で図書館に行き、好きな本を借りて読む、ということをルーティンにしてみてはどうでしょうか?
別に何を読みなさい、という必要はありません。
子どもが好きな本を読めば良いのです。好きなジャンルの本を読むということで、文章を読む力がついていきます。この力は中学受験で間違いなく役立ちます。塾に行くより、図書館に行く方がよほどプラスになることは多いので、ぜひ上手に利用してください。