メールマガジン「中学受験 田中貴.com通信」のご案内

平成23年12月から中学受験 田中貴.com通信を月刊で発行しています。
毎月2回、12日と26日にお送りするメールマガジンでは、学校情報、塾情報、学習アドバイスなど、適宜 掲載してまいります。
2025年2月より、メールマガジンがhtml化されます。
お父さん、お母さんの悩みをいかに解決していくか、その方法を田中貴がお話します。

ご購読希望の方は以下より、ご登録ください。無料です。

田中貴.com通信登録フォーム


なお、ご購読中止の場合も以下よりご送信ください。

登録解除フォームはこちらから

田中 貴(たなかたかし)
東京教育大付属駒場中・高を経て、慶応義塾大学経済学部卒業。元修学社(学習指導会)社長。退任後複数の塾のプロデュースを担当。
フリーダムオンライン 主宰。

勉強する内容によって結果は当然違う

塾をやめて、この春から社中のメンバーになった女の子がいます。

まあ、よく勉強する。でも、塾でも勉強していたんだとか。

「でも、終わらないもん」と言っていました。だからできるようにはならなかった。成績も上がらなかったのです。

で、家族で相談して一大決心をした。

オンラインになったことで何が良かったのか?

実は、やる内容が本人に合ったのです。当たり前ですが、個別ですから目標に合わせて出るものを選択する。また本人が分かるべきことをしっかりわかるようになると、本人も手応えを感じるのか、さらによく勉強する。

こういう好循環が始まると力はついてくるのです。本来やるべきことをちゃんと見据えていないと、時間をかけているのに力がつかない、ということはよくあることなのです。

オンラインで完結するシステム

フリーダムオンラインは、最初は教室との連係でした。

なので、「フリーダム進学教室」という名前だったのです。教室は横浜市都筑区のセンター北にありました。

しかし、その教室にやってこれない生徒のフォローをどうするのか、というのが課題になりました。WEBワークスを利用する生徒が、最初から岡山とか、鹿児島とか、川越とか、鴻巣とか結構遠くにいたからです。

そこで作られたのが、ZOOMによるオンライン家庭教師でした。ZOOMはコロナ禍で一気に有名になりましたが、私共が使っていたのはそれよりも前の話。

ただ、ZOOMはコロナ禍でバージョンアップが繰り返されて強力なツールになりましたから、今はもうホントに便利です。

で、WEBで自分で勉強できる「WEBワークス」と、先生がオンラインで指導するオンライン家庭教師「個別ワークス」がセットされることで、オンラインで中学受験を完結させることができるようになったのです。

塾に行く、行かない、というよりも、まずはオンラインで完結できないと、遠くの生徒には対応できないということでこのシステムができあがりました。

そしてコロナ禍。

オンラインであるからこそ、何も問題がなかった分、むしろこれで行くべきだ、ということで、完全オンライン化に踏み切りました。

それで名前を「フリーダム進学教室」から「フリーダムオンライン」に変更したのです。

WEBワークスがスタートしたのは2017年からで2018年に初めての卒業生を送り出し、現在の6年生は9期生になりました。

オンラインだからこそ、時間の自由、場所の自由、ペースの自由を謳歌できるので、今後もオンラインで完結する中学受験を提供していきたいと思います。

ということで、これからこの社中のサブタイトルが「オンラインで完結する中学受験」に変わりました。

今後ともよろしくお願いします!!

飛び級、その後

飛び級を始めた子どもたちは、相変わらず、ガンガン進んでいます。

まあ、当たり前といえば当たり前なのでしょうけど、自分でやる子は、ペースが進めばどんどんわかる。

わかると面白くなるから、どんどん進む。

まあ、別に早くやれば良いというものではないけれど、やはり子どもの可能性は、大人が制限する必要はない。

どんどん進めるのなら進んで良いし、逆にじっくりやるのならそれでも良いのです。

大事なことは自分のペースでしっかり理解すること。

そして、時間に余裕ができたのなら、他のことに使う。遊びに行ってもいいし、スポーツをやってもいいし。

いろいろ挑戦することが大切です。

物をオンラインで買うなんてことは想定外だったが

今は、もうオンラインでいろいろと購入されているご家庭が多いと思います。

便利ですよね。

でも、まだ塾に行かずに中学受験をする、ということは想定外だと思うのです。

が、実はもうできる。

で、高校生とか、中学生の方が適応するのが早いが、実は小学生の方が適応することで得られるメリットが大きい。

だってまだ小学生ですから、夜遅くまで外を歩いているのもおかしいし、家で家族と夕食を共にできないのも、ちょっと・・・。

だから想定外のことが想定内にやがて、なるのです。

ウチはウチのやり方をしよう、で良いのですから。

年収1200万円ないと、中学受験はさせられない?

などという記事がでているそうですが、高校の無償化もあるし、私学の月謝が払えれば良いわけです。

学校の月謝は、これは仕方がないですが、しかし、いわゆる受験準備の費用はぜったいに抑えることはできるはずです。

最近は月の費用が10万円を超える、というご家庭も少なくないでしょうが、実はもっと経済的になることはある。

我々もオンライン家庭教師のシステムがありますが、先生が出向かないと交通費がかからないし、往復の時間も要らなくなる。本部の不動産費用もいらない。とやっていけば、それなりに費用は下がるのです。

さらにWEBワークスをがんばってもらって、先生が質問に専念すれば、先生の費用も週1,2回程度に絞れる。そうすれば、先生が個別に対応しても、そこまで費用がかかるわけではないのです。

元々オンラインは、省力化、費用軽減化が得意なので、上手に使えば、そんなにお金はかからない。

ダブルスクールにすれば、もちろん費用がかかりますが、そこまでかけなくても合格している子はいるので、あまり煽られないようにしてください。

旅先で勉強する子

せっかくの家族旅行、別に勉強しなくても良いではないか?という考え方も当然あります。

しかし、塾に行っていると全然家族旅行に行けないので、WEB学習にして、旅先でも勉強する代わり、家族の時間も大切にできる、という考え方もある。

だから、そこは自由に決められた方が良いと思います。

オンライン家庭教師も、そういう意味では旅先でも受けられる。

過去、何人も、そういう環境で教えましたが、まあ、別に何が変わるわけではない。

おばあちゃんの家でも、受講できる、というのはオンラインの強みではあるので、大いに家族の時間を楽しんでもらいたいと思います。

オンライン家庭教師は、上手に利用するべき

WEBワークスは自分で勉強するために作られています。

だから、自分の時間、自分のペースに合わせてやれば良い。それを先生と一緒にやるのは、ある意味時間の無駄。

先生も、子どもたちが問題を解いていたり、動画を観る時間は暇といえば暇なので、ただ、監視しているようなものになる。

ですから、やはりオンライン家庭教師はもう少し違う使い方をした方が良い、のです。

わからない問題を先生に聞くとか、過去問の添削指導をしてもらうとか。

先生と一緒に勉強しなければいけない、という発想はやめて、なるべく自分で勉強するようにする。

そうすると経済的なコストもさらに下がるし、自分の時間をさらに自由に使えます。

WEBワークスの季節講習

5年生は1年分、6年生は2年分、のコース内容がすべて公開されています。

時間がくると見えなくなる、ことはありません。全部使える。

だから、春期講習を先にやるということも可能ですが、あとでやる、ということも可能です。

例えば家族旅行をする。

でタブレットを持っていけば、もちろん、勉強ができる。もちろんタブレットを持っていかないで、返ってからやる、でも良いでしょう。

だから時間の自由が利くのです。オンライン家庭教師も希望の時間が決まりますが、しかし、これも自在に決められる。習い事とも合わせやすいでしょう。

チームの練習はチームでやる必要がありますが、受験勉強はパーソナルなものですから、自分だけで完結できるので、時間を上手につ買ってもらえれば良いと思います。

海外から受験する

時差の関係で、オンライン家庭教示の方は、できる地域が限られますが、WEBワークスの方は
お住まいの地域にか関わらず、勉強していただけるので、海外から帰国子女枠を利用して受験
する方法も、変わって来ました。

時間の自由、場所の自由、ペースの自由のあるオンライン塾だからこその、メリットは塾がない
地域でも、中学受験準備ができるので、受験チャンスが広がっています。

帰国子女の受験は、学校によって、その形式は色々ですが、自分がこれまで勉強して来た内容を
フルに活かすことができるチャンスのある学校も少なくありません。

これは海外ばかりではなく、国内でも同じことが言えるので、中学受験を挑戦したいご家庭には
ぜひオンライン塾でそのチャンスを広げてほしいと思います。

計算は間違えない

計算はミスがでます。出やすいと言っても良いかもしれない。

分数小数混合算を20問も解かされたら、頭が痛くなる。大人だってミスがでます。

だから、計算はミスするものだ、と考えて取り組まないといけない。

間違わないためにちゃんと式や筆算を書く。

そしてそれを確かめる。確認すれば良いのです。それでも間違えるときはあるが、ぐっとミスは減ります。

たくさんやるより、間違わない工夫の練習をしましょう。