答え合わせは、システムにやらせると良い、と思っています。 システムは、入力した答えが、合っているか、間違っているかの判定しかしませんが、しかし、それと同時に記録をしている。 だから、後から、こういう答えを書いた、というこ…
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
塾なし 中学受験 tanakatakashi.net
答え合わせは、システムにやらせると良い、と思っています。 システムは、入力した答えが、合っているか、間違っているかの判定しかしませんが、しかし、それと同時に記録をしている。 だから、後から、こういう答えを書いた、というこ…
親子で一緒に勉強をする、という場合、親が教える立場になる、というのもひとつの方法ですが、一緒に同じ問題を考える、というのも悪い方法ではありません。 例えば、国語の読解の問題の場合、お子さんと同じ読解問題を解いてみるのは悪…
これだけ、いろいろな地域に中学受験塾があるので、通塾時間は30分以内になるかなと思いきや、案外そうでもなかったりするようです。 先日ご相談を受けたのは、通塾時間が1時間近くになるということで、それはちょっとねえ、という話…
引っ越し前提で、中学受験を考えられるご家庭もあります。 そうなると、実は学校の選択範囲が広がる。 例えばお母さんが、子どもと一緒に動く、ということになると、お母さんの通勤がなければ、本当に場所はどこでも良くなる。 これは…
受験勉強の中身はいろいろありますが、しかし、低学年のうちは、それほど難しいことをやるわけではありません。 例えば算数でいえば、四則計算、特に小数や分数の計算をできるようにすることが必要ですが、これはそれぞれのペースでちゃ…
塾は子どもを放っておいても、勉強しないと思っています。 だから、親が勉強させるように仕向ける。そのために、子どもを競争させる。 個人情報の問題があるから、あからさまに成績は公表しないが、いやいや、席順を決めればだれでも成…
ある塾で、6年生の受験校面談にあたって、あるお母さんが自分の子の写真を持って行ったそうです。 「先生、ウチの子、わかります?」 「お母さん、もちろんわかります。」という返事だったそうですが、さて、本当はどうだったか。 塾…
5年生で、すべてのカリキュラムを終えてしまう塾があります。 で、6年生の1学期、また復習をやっている。 早くカリキュラムを終えて、志望校別を早く始めるのか?と思っていたのに、そうではない。結局志望校対策は夏休み以降。 志…
校舎によって、クラス数にも違いはありますが、やはり同じ校舎での組み分けは、クラスを上げにくい。 これは組み分けというのが、その校舎での相対的な位置を決めるものだから、であって、校舎によって当然レベル差がある。 上位の子が…
近年、塾の回数が増えてきて、お父さん、お母さんよりも子どもの法が遅く帰ってくる子が多いでしょう。 お父さん、お母さんも働いている家庭が増えているので、ひとりで留守番するよりも、塾に行ってくれた方が安心、と思われているかも…