塾に行かせれば、塾でやることを勉強してもらえればいいから、親が管理する必要はない、ということは決してありません。 塾が、子どもたちを競争させる最大の理由は、親に競争してもらいたいから。 親が競争して、子どもを勉強させてく…
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
塾なし 中学受験 tanakatakashi.net
塾に行かせれば、塾でやることを勉強してもらえればいいから、親が管理する必要はない、ということは決してありません。 塾が、子どもたちを競争させる最大の理由は、親に競争してもらいたいから。 親が競争して、子どもを勉強させてく…
5年生で一応のカリキュラムは全部終えて、1年間演習をしましょう、という塾の考えがあります。 ところが、その塾はそうなっていないというか、6年生の4月〜6月にまた総復習がやってくるのです。 だから、折角早く終わっても、また…
普通、塾に行くと「早くやりなさい」とせかされることが多い。 これは、ある意味、当たり前というか、試験は時間が決まっているのだから、時間内に終わらないといけないので、だから急ぎなさい、と言われるわけです。 で、実際に試験を…
大手の集合塾では、クラス分けのシステムがほぼすべての塾で採用されているでしょう。 毎月の組み分けテストを重ねて順位を決め、クラスを振り分けていく。上位クラスは名前を変えて、「~に入らないと御三家にはいけない」みたいな不文…
ある塾で、6年生の受験校面談にあたって、あるお母さんが自分の子の写真を持って行ったそうです。 「先生、ウチの子、わかります?」 「お母さん、もちろんわかります。」という返事だったそうですが、さて、本当はどうだったか。 塾…
集合塾は、個別の対応はできない、と言っても良いでしょう。 元々授業が集合授業なのだから、できる限り同じことをさせたいのです。 しかし、それぞの子どもたちの志望校も違えば、得手不得手も違う。 たとえ同じ偏差値であったとして…
5年生で、すべてのカリキュラムを終えてしまう塾があります。 で、6年生の1学期、また復習をやっている。 早くカリキュラムを終えて、志望校別を早く始めるのか?と思っていたのに、そうではない。結局志望校対策は夏休み以降。 志…
5年生も、6年生もこの時期たくさんの課題が与えられているでしょう。 6年生は、塾の回数自体が多いので、家で勉強できる時間があまり多くはない。 日曜日も、模擬試験が入ったりするから、そんなに自由な時間は多くなくなっています…
校舎によって、クラス数にも違いはありますが、やはり同じ校舎での組み分けは、クラスを上げにくい。 これは組み分けというのが、その校舎での相対的な位置を決めるものだから、であって、校舎によって当然レベル差がある。 上位の子が…