塾をやめて、この春から社中のメンバーになった女の子がいます。
まあ、よく勉強する。でも、塾でも勉強していたんだとか。
「でも、終わらないもん」と言っていました。だからできるようにはならなかった。成績も上がらなかったのです。
で、家族で相談して一大決心をした。
オンラインになったことで何が良かったのか?
実は、やる内容が本人に合ったのです。当たり前ですが、個別ですから目標に合わせて出るものを選択する。また本人が分かるべきことをしっかりわかるようになると、本人も手応えを感じるのか、さらによく勉強する。
こういう好循環が始まると力はついてくるのです。本来やるべきことをちゃんと見据えていないと、時間をかけているのに力がつかない、ということはよくあることなのです。