小学生の受験なので

中学生や高校生のようにはいきません。

親の受験記憶というのは、大学受験が一番近いから、何となく意識がすり替わってしまっていて、そのくらいのことはできないと、と思いがちなのですが、やはり小学生。

体力にも限界があります。

また、成長途上なので、いくら早く始めても、そこではできないことが多々ある。

例えば、社会の記述問題などは、それなりにいろいろなことを勉強した後でないと、書けないので、いくら早くしようと思っても無理なのです。

なので、無理は無理、と家庭が考えないといけない。

そして、また、家でできないか、ということを優先すべきです。

この暑さの中で外に出るのはやはり体力がいるし、また、夜遅くはやはり危ないことも多い。

家でできることは家でやる、という優先順位は考えていった方が良いでしょう。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
忘れるから、繰り返す


今日の田中貴.com
学校見学