効率化のカギは学校別対策にある

中学入試の範囲はとんどん拡大します。

学校が塾ではやらない問題を出そうとし、それを塾がカバーするから、どんどん広がる。

しかし、それはほんの一部の学校にすぎず、多くの学校ではある程度出題される内容は絞られているのです。

だから学校別対策を優先すれば、やるべき勉強は効率化します。

何校合格しようと、行く学校はひとつなのだから、一番行きたい学校に入れればそれが一番良い、ということなのです。

また、ひとつのカラーを集中して勉強していくことによって枝葉は広がっていきますから、当然他の学校を受けるのにも良い影響を与えることになる。ただ時期の問題が当然あります。

つまり東京、神奈川の場合は2月1日からだから、それに間に合わせないといけない。ただ、子どもによって早く仕上がる子もいれば、そうでない子もいる。

とすれば、少なくも第一志望の学校の対策は先にやっておけば、他の学校が間に合わなくても何とかなる。

だから、学校別対策を先にやるべきなのです。

学校別対策をすることによって、その傾向だけできるようになる、みたいな感覚を持たれる方がおられますが、そんなことはない。

いろいろなことがだんだんできるようになってくるものです。ただし、そこに時期的なずれがあるのは間違いない。

最終的にどの学校の問題をやっても大丈夫、くらいになるのが理想だが、そうならずとも「第一志望に出ることはある程度できる」ということでも入試はOKなので、そちらにターゲットをまず絞ってください。