英語にするか、中学受験塾にするか

小学校低学年から英語を始めている子どもたちは少なくありません。

確かにどう考えても、英語ができると将来役に立つ、というのはわかりきっているし、大学受験でも確実に有利になる。

一方、低学年から中学受験塾に入れて、計算をやる、あるいは地理をやる、というのは、あまり将来的にプラスには見えない。

しかし、中学受験塾が英語のコンテンツを用意しているわけではないから、当然、何とか低学年から囲い込むとすれば、「スタートが遅れると失敗する」と刷り込んでいくしかないのです。

まあ、結論は自明で、英語をやった方が良い。

ホントに英語ができるようになると、中学受験でも将来的にそれを利用できるようになると思いますから。