カテゴリー: 4年生以前

スタートの自由

中学受験は、ある程度出題されることは決まっており、また、多くは小学校5年生と6年生で学ぶことに集約されます。 それまでの過程というのは、もちろん勉強することはあるけれど、計算や文章読解、漢字など基礎学力を養うことなので、…

全文を読む

音読を聞いてみる

子どもたちの音読を聞いてみると、国語の力はある程度はわかります。 ちゃんと漢字や文の切れ、などを考えながら読んでいる子は、それなりに文意のとらえ方ができているわけで、当然のことながら、国語はできる。 しかし、漢字をつっか…

全文を読む