各塾進み方はいろいろです。 元より子どもたちのスタートもいろいろあって、例えば2年生の3月からスタートするという塾も出てきましたが、しかし、本当にそれが必要かいえばそうではないというのはずっとお話をしていることなので…。…
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
塾なし 中学受験 tanakatakashi.net
各塾進み方はいろいろです。 元より子どもたちのスタートもいろいろあって、例えば2年生の3月からスタートするという塾も出てきましたが、しかし、本当にそれが必要かいえばそうではないというのはずっとお話をしていることなので…。…
低学年のうちに、自分で勉強を始める習慣をつけることは大事です。 ただ、最初からいろいろ重くしてしまうと、その重さで嫌になってしまうところはあるものです。 だから、あまり中身を問われないで済むうちに、自分でやる、成し遂げる…
親が一緒に勉強する、というのは、別に何か授業をするというわけではありません。 何か課題を決めて、一緒に同じ問題を解けばよいのです。 お父さん、お母さんが間違うこともあるでしょう。 子どもは一緒に勉強してもらうことは、本当…
子どもたちがやっている習い事やスポーツはいろいろあります。 それぞれきっかけがあって始めて、練習し、だんだん面白くなってきていることも多いでしょう。またできることが増えて、本人の自信につながっていることもあるかと思うので…
最近は多くの中学校が4教科受験をしていますが、しかし、低学年からのスタートはまず算数と国語でよいと思います。 国語はとても大事だという話をしました。これはどの教科にも通じるし、直前にがんばっても点数が伸びるものではあまり…
BASIC算数はフリーダムのカリキュラムに入る前の算数基礎練習をWEBワークスで勉強するコースです。 フリーダムは負担を軽減するために、2年間の受験勉強を推奨しています。 これは変わりません。 すべての子どもたちが飛び級…
テストを早めに始めてしまうと、どうしても子どもたちは急ぎます。 時間が間に合わないといけないから、というのがまず頭に起こる。 だから6年生になって指導を頼まれたときに、試験で式を書かない子が結構多いのです。 で、ミスをす…
どこの塾でもカリキュラムを作るわけですが、しかし、その順番というのはそう変わるわけではありません。 例えば理科でいえば、どうしても生物や地学の分野が先に来る。 算数で比と割合を習ってからでないと、物理や化学のようないわゆ…
中学受験は、小学生のする受験です。 ですから、中学生や高校生の受験とは状況がまったく違います。 いろいろなことを、本人だけで判断するのが難しい。だからお父さん、お母さんが決めるということもある程度はあるでしょう。 一方で…
例えば、一緒に国語の問題を解いたとしましょう。 お父さんは〇だったが、本人は×だった問題。 なぜアだと思ったの? とお父さんが聞くと、それだけでたくさんのお話が聞けるでしょう。 だってね、と子どもはいろいろ話をしたいので…