子どもたちにとって、ゲームで遊ぶのはとても魅力的です。 目の前にあれば、すぐに手が伸びるものだと思ってください。見ただけでやりたい、と思うのです。 しかし、テキストを見てもやりたい、とは思わない。この違いが本能的なものな…
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
塾なし 中学受験 tanakatakashi.net
子どもたちにとって、ゲームで遊ぶのはとても魅力的です。 目の前にあれば、すぐに手が伸びるものだと思ってください。見ただけでやりたい、と思うのです。 しかし、テキストを見てもやりたい、とは思わない。この違いが本能的なものな…
受験勉強をするためには、運動や習い事は犠牲になっても仕方がない、と考えられていると思います。 たしかにある程度の時間を確保するために、整理はしないといけない。 しかし、子どもたちはいろいろな力を伸ばさないといけないので、…
子どもが約束を守っていない。 あるいはテストで、注意をしていたことができず、ミスを犯した。 まあ、いろいろありますが、いずれにしても叱る、注意することから入ることが多いかと思うのです。 しかし、これは、あまりプラスにはな…
本来、子どもたちが自分でやっても良いようなことを、親がやってあげているケースはたくさんあります。 で、親がやる以上、子どもはやらなくて良いわけだから、いつまでたっても出来るようにはならない。 朝、親が起こせば、子どもは自…
自分で勉強し、自分で進んでいる子は、自分が主役ですから、それなりに苦しくてもがんばるところはあります。 しかし、親にやらされている子は苦しいと人のせいにしがち。 「僕がやりたかったわけではない」という気持ちが強いので、当…
受験勉強を始める時期に、子どもたちがどうして受験するのか、その理由をわかっている必要があります。 地域によってはほぼ全員が中学受験をするというところもあるでしょうが、一方でクラスで中学受験をするのが数名、という場合もある…
子どもたちが、「絶対受かる」とか、「ゼッタイできた」と言っているのは、実はあまり根拠がないことが多い。 しかし、この「根拠のない自信」が成長には大事なのです。 土台、何事も根拠のある自信ができるとは限らない。 根拠のある…
これは割と、今のみなさんの中でも強い感情だと思うのです。 しかし、本当はそうではない。 みんなと同じことをやっていては、子どもの本当の力は発揮されないかもしれないのです。 もともと、受験というのはパーソナルなもので、子ど…
なぜ中学受験をするのか、ということが、子どもたちにわかるには、ある程度の学齢が必要です。 今の小学校の全員が受験をするわけではないので、なぜ自分が?と思う子もいる。 で、塾に行くよりは、友だちと遊びたい、とか、スポーツを…
以前、こんな生徒がいました。 長い間、塾に通っているが、自分で勉強しない。とにかく誰かが見ていないと、やらない。しかし、両親とも仕事をしているし、姉も学校に行っているから、小学生であるその子だけが家にいる時間が長い。 塾…