カテゴリー: 中学受験について

山の登り方2

近くに中学受験の塾がない、という場合、中学受験をあきらめてしまう場合があるかもしれません。 しかし、今は、いろいろな方法がある。特にインターネットを使って、ZOOMによる個別指導や動画授業、WEB学習システムなどがスター…

全文を読む

山の登り方1

お父さんは自営業で、割と家にいることが多い。 なので、子どもと一緒に勉強して、中学受験を迎えたい。 ということで、通信教育でスタートしました。 4年生、5年生とそれで進み、通塾はなし。 模擬試験は受けたものの、それほど手…

全文を読む

中学生の塾の広告

東京・神奈川の私立中学入試会場では、現在朝日小学生新聞の特別号が配布されているだろうと思います。 まあ、この特別号は毎年配布されているようですが、スポンサーの変遷がある。 今年は平岡塾、駿台、鉄緑会でした。 以前は他の中…

全文を読む

入試が終わっても

入学後、全然勉強せず、ついていくのがやっと、という生徒もいます。 これは合格して失敗する子の典型。 確かに受験勉強は大変だっただろうが、だからといって勉強が途切れることはないわけで、ちゃんと続けて行かないといけない。 一…

全文を読む

合格しても塾?

すでに中学受験が終わった地域もありますが、しかし、そこでは入学後の塾の話が聞かれるようになりました。 合格したら、しばらくはゆっくり、と思っていたのですが、すでに入学後の準備に合わせて塾が始まっており、更に言えば、入学後…

全文を読む