計画なんて立てられない

普段の授業でもそうですが、夏休みになると夏期講習は毎日ある。

しかも4教科、すべて揃っていたりするので、その分の復習や宿題が毎日出される。

だから、計画なんて立てられない。終わるので必死・・・。

という話をたまに聞きます。

しかし、これはやはりおかしい。本来、戦略を立てていかないと、中学受験の勉強なんて切りがないのです。

で、保護者のために?たくさんの課題を出している、ということならばそれは問題のすり替えでしかない。

本来その子、その子で、目標も違えば、できることも違う。だからそれをどう変えていくのか、ということが考えられていないと、子どもたちの負担ばかりが増えることになる。

むしろ「計画なくして合格なし」ということなのですが・・・。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
暑いのでついつい夜遅くまで起きている子


今日の田中貴.com
塾のやり方は合わないかもしれない