自分で勉強する時間が最も重要

家庭教師の先生が毎日、ずっと子どものそばにいる、というようなことはまあ、一般的にはありえない。

塾の授業に毎日出る、とすると、どこで自分の勉強をするのか?ということが問題になるのです。

覚えるべきものを覚えないといけないし、練習しないといけないものは練習しないといけない。

できなかった問題を復習するのも大切な時間です。だから、自分でやる勉強をいかに充実させるか、効率を上げるか、ということが一番の課題になる。

ところが教わることばかりに重点が行ってしまうと、自分でやる時間がどんどん減るので、効率もどんどん悪くなるのです。

自分で勉強する時間が最も重要で、これを充実させることが成績アップには欠かせない。だからそこをやりやすくすることが大事なのです。