夏休み、自分で勉強できる時間を計算してみると・・・

近年、夏期講習はどの塾もセット販売になりました。

したがって、特にコース別ということはあまりない。単純に~日間、~授業みたいな感じになっているかと思いますが、それで復習や宿題を含めて考えてると、自分の勉強時間がことの他少なくなります。

だから、塾の言う通りにやるしかない、ということで、まあ、それはそれでひとつの方法。

ただ、それをやってきて現在の序列があることも鑑みないといけないところです。

このまま、その序列で学校を選択し、受験するしか道はないのか?と言われれば、そうではないでしょう。

ただ、今までと同じやり方をしていても、道は開けない。

やはりもっと個々に合わせた勉強をしない限り、大きな飛躍は望めません。ここをどう考えるか。

今のままで仕方がないのか、それとももう少し何とかするのか、ご家庭が考えなければなりません。


受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
塾の拘束時間が長くて、安心していませんか?


今日の田中貴.com
塾直属の個別指導