中学受験の内容は小学校の学習とはかけ離れているので、何らかの教材を手に入れないといけません。
しかし、よく調べてみると、例えば四谷大塚の予習シリーズは手にいれることができる。予習シリーズは四谷大塚準拠塾を始め、早稲田アカデミーも準拠塾ですから使っています。
なので、塾に行かないと手に入らない、というものではありません。
またZ会は、中学受験の通信教育をやっているので、この通信教育をスタートすれば、別に塾に行かなくても良い。
もちろんWEBワークスでスタートしていただいても、すべての教材が手に入ります。
だから、塾に行かなければいけない、というわけではない。ちゃんとカリキュラムが出来ているのだから、あとは自分でやろうと思えばできるのです。
また、公開のテストもたくさんある。
四谷大塚、サピックス小学部、日能研、早稲田アカデミー、首都圏模試など、受けようと思えばいろいろな試験が受けられるので、自分の位置を知るのは、比較的簡単なのです。
だから、別にハードな塾に行かずとも、ちゃんと勉強ができさえすれば良い。
逆に塾に行って成績が振るわないことも多いものなので、大事なことはちゃんと勉強を進められるか、にかかっています。
塾に行かなければいけない、と考える必要はない。ちゃんと勉強できるスタイルを整えることが大事なのです。
受験で子どもと普通に幸せになる方法、本日の記事
なぜ家で勉強しない?
今日の田中貴.com
授業の定型化
