算数は、解くのが面白いと思えるようになることが一番なのです。 算数の問題を解くのを趣味にしている人もいます。別に子どもが中学受験をする、というわけでもないのですが、ただ面白いと思うから解く。 算数ですから、方程式も使わな…
2年間で、無理なく、無駄なく、親子で楽しく受験勉強を進めましょう。
算数は、解くのが面白いと思えるようになることが一番なのです。 算数の問題を解くのを趣味にしている人もいます。別に子どもが中学受験をする、というわけでもないのですが、ただ面白いと思うから解く。 算数ですから、方程式も使わな…
最近は働くお母さんが増えました。 ある統計によると4人に3人は働く母である、ということなので、これは大分事情が変わってきています。 で、中学受験をするご家庭は、やや専業主婦率が高いかもしれませんが、それでもかなりのお母さ…
子どもたちにとって、ゲームで遊ぶのはとても魅力的です。 目の前にあれば、すぐに手が伸びるものだと思ってください。見ただけでやりたい、と思うのです。 しかし、テキストを見てもやりたい、とは思わない。この違いが本能的なものな…
本来、子どもたちが自分でやっても良いようなことを、親がやってあげているケースはたくさんあります。 で、親がやる以上、子どもはやらなくて良いわけだから、いつまでたっても出来るようにはならない。 朝、親が起こせば、子どもは自…
以前、こんな生徒がいました。 長い間、塾に通っているが、自分で勉強しない。とにかく誰かが見ていないと、やらない。しかし、両親とも仕事をしているし、姉も学校に行っているから、小学生であるその子だけが家にいる時間が長い。 塾…
割と早くから塾を始める子ほど、式を書かない傾向にあります。 これは最初のうちはテストでそれほど難しい問題が出るわけではなく、ただ量が多いので、とにかく急いでやらないといけない。 式なんて書いている場合ではない、と子どもた…
多くの塾では組分けがあり、子どもたちを競争させます。 順位や得点は本来は個人情報になるのだけれど、座席の位置ということで、明確に順番だけはわかるようになっているところも多い。 だから、クラス落ちしたりすると、子どもたちの…
お手伝い、してもらってますか? お母さんが仕事から帰ってきて、夕飯の用意をする間、あるいはそれ前に、お母さんのお手伝いをする子がいます。 ご飯の準備をしたり、洗濯物を取り入れてたたんだり、掃除をしたり、いろいろ。 でも、…
子どもが勉強するにあたってごほうびをどうするか、というのは結構良く悩まれるポイントのようです。 勉強するのは当たり前なので、ものでつっていいのか?というジレンマが出てくるわけですが、そんなことに気を遣う必要はありません。…
中学受験にはいろいろなメリットがありますが、最大のメリットは、親が受験のデメリットを防ぐ手立てができる点にあります。 受験ですから、いろいろなストレスが生じるし、子どもたちは大変な想いをしがちです。 またまだ充分にいろい…