毎週の勉強の計画を立て、その進捗を管理する、というのは大事なステップですが、誰もがやれているわけではありません。 だから、当然、子ども任せになっているところが多いわけで、塾の宿題にしても塾でチェックがなければ、スルーして…
2年間で、無理なく、無駄なく、親子で楽しく受験勉強を進めましょう。
毎週の勉強の計画を立て、その進捗を管理する、というのは大事なステップですが、誰もがやれているわけではありません。 だから、当然、子ども任せになっているところが多いわけで、塾の宿題にしても塾でチェックがなければ、スルーして…
まあ、みんな、勉強しているから、質問が増えてきました。 WEBワークス以外の質問も受け付けているので、例えば摸擬試験のわからない問題だったり、過去問の質問だったりするのですが、これもすべて答えることにしています。 子ども…
ここのところ温暖化で本当に暑い夏が続いています。 冬、夏、夏、夏、冬、みたいな感じ、という人がいましたが、その感覚もわからなくはない。 春と秋がぐっと短くなった感じはしますよね。 なので、この夏も暑いことを想定しておくと…
塾に入ると、塾のやり方に従って受験準備を進めるのがほとんど、でしょう。 中学受験は小学校の勉強とはかけ離れているため、塾に行かないと何をやればよいのか、わからない、というところは確かにあるのですが、しかし、塾に入った後は…
先生に質問で、もらった質問がちょっとややこしいので、ZOOMで答えました。 質問の答え方はいろいろあって、ちゃっとですぐ答えられるのもあるし、説明を書いてメールで送るのもありますが、ZOOMで答えるのもひとつの選択肢。 …
寮のある学校は、伝統的な手法で管理をする学校が多く、あまり細かな指導をしない、という傾向にあります。 その分、子どもたちの自主性が育まれる仕組みになっているが、今までいろいろやってもらっていた子どもたちにとっては、やらな…
という先生と先日話をする機会がありました。 まあ、言われることは、みんなと同じことをやっていて、どうして個の課題が解決するのか?ということなのです。 塾はみんな同じことをやらせる。これは当たり前のことであって、それが何か…
は、これからどんどん増えていくでしょう。 ネットは危険である、というのもその通りなのですが、一方でネットは便利である、というのもその通り。 そして、それをどう使いこなしていくのか、を教えて行くのは大事なことだと思うのです…
フリーダムオンラインのWEBワークスを使って生徒指導を行う塾のサイトができました。 自ら学ぶ力を育む中学受験「フリーダムスポット」 私共はオンラインですが、塾で使われているところもあります。 湘南フェリックス JR東海道…
野球やサッカーにとどまらず、いろいろなスポーツや競技をやっている子どもたちは多いでしょう。 しかし、それに集中して良いのか?というのは、親の立場ではいろいろ考える。 ホントに代表レベルになれるのだろうか?と言われれば、な…