塾は、塾が決めたことをやりたがります。 というか、それしかやらない、かもしれない。ウチの子の状況に合わせて、なんてことはあまりない。 だから良い部分もありますが、良くない部分もある。 良くないところを削ぎ落としていかない…
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
塾なし 中学受験 tanakatakashi.net
塾は、塾が決めたことをやりたがります。 というか、それしかやらない、かもしれない。ウチの子の状況に合わせて、なんてことはあまりない。 だから良い部分もありますが、良くない部分もある。 良くないところを削ぎ落としていかない…
どうしても中学受験は塾主導になるので、みんなと同じことをしなければ、と考えがちです。 学校の勉強だけでは、中学受験はできないので、それなりに対策をしないといけないわけですが、しかし、塾で行われているのは、全員を1列に並べ…
昨今、いろいろなオンライン塾が出てきて、その中でも集合塾スタイルの授業があります。 今のテレビ会議システムは、生徒が複数いても充分に機能するように作られているので、まあ、そういうやり方もあるかなあとは思うのですが、しかし…
塾に行っても、家でなかなか自分で勉強しない、という子どもの話をよく聞きます。 それで、お父さん、お母さんは仕事で外に出ているから、カメラで監視したり、ゲーム機やテレビのリモコンを隠したりしている。 しかし、こういうのはイ…
子どもが、どのような勉強を、どう進めているか、を管理することは中学受験ではある意味大事なことです。高校受験や大学受験であれば、それはもう本人がやるしかありませんが、小学生のうちは計画を立てて実行し、その成果を見る、みたい…
塾に行く、行かない、というのは、それぞれ子どもの状況によって変わります。 例えば、塾が遠いが、合格すれば引っ越す、ということであれば、当然、通信教育やオンラインが準備の中心になるだろうし、また塾に通っていても、習い事との…
速さは、6年生になったら、グラフで解くことを薦めています。 シンプルな問題であれば、別にグラフにこだわる必要はありませんが、ちょっと問題文が長い場合。 最初からグラフを用意してくれている場合でも、2人の間の距離の変化のグ…
これから、いろいろ勉強の内容を吟味する機会があるでしょう。 個別指導をつけるとか、学校別対策をスタートさせるとか。 そういうとき、ぜひ一度オンラインを検討してみてください。 オンラインの良さは、やはり通塾の負担が増えない…
コロナ禍から、オンライン個別指導が広がりました。 ZOOMなどのWEB会議システムを使って、個別指導を行うわけですが、コロナ禍では集合授業でも行われていましたが、実は個別指導が非常に相性が良い。 まず第一に、指導する側の…
受験後半では多くの方が利用する偏差値表があります。 縦軸が偏差値、横軸が受験日という表ですが、使い方には注意が必要です。 これは大人でもそうですが、上の学校ほど「良い」学校と思い込んでしまう傾向があるからです。 入学が難…