塾をやめると、塾のカリキュラムから解放されます。 それまで、組み分け試験に対して、いつまでに何をやるか、ということが決められて、苦しい思いをしてきた部分があるが、そこから解放されると、さて、何をやろう、と戸惑うこともある…
中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」
塾なし 中学受験 tanakatakashi.net
塾をやめると、塾のカリキュラムから解放されます。 それまで、組み分け試験に対して、いつまでに何をやるか、ということが決められて、苦しい思いをしてきた部分があるが、そこから解放されると、さて、何をやろう、と戸惑うこともある…
WEBワークスを親子で勉強していただくと、何となく親が教える、というイメージが強いかもしれません。 実際に、お父さん、お母さんが教えている場面もあるとは思いますが、どちらかといえば、「一緒に問題を解く」というイメージで勉…
塾は、塾が決めたことをやりたがります。 というか、それしかやらない、かもしれない。ウチの子の状況に合わせて、なんてことはあまりない。 だから良い部分もありますが、良くない部分もある。 良くないところを削ぎ落としていかない…
どうしても中学受験は塾主導になるので、みんなと同じことをしなければ、と考えがちです。 学校の勉強だけでは、中学受験はできないので、それなりに対策をしないといけないわけですが、しかし、塾で行われているのは、全員を1列に並べ…
塾に行く、行かない、というのは、それぞれ子どもの状況によって変わります。 例えば、塾が遠いが、合格すれば引っ越す、ということであれば、当然、通信教育やオンラインが準備の中心になるだろうし、また塾に通っていても、習い事との…
速さは、6年生になったら、グラフで解くことを薦めています。 シンプルな問題であれば、別にグラフにこだわる必要はありませんが、ちょっと問題文が長い場合。 最初からグラフを用意してくれている場合でも、2人の間の距離の変化のグ…
受験後半では多くの方が利用する偏差値表があります。 縦軸が偏差値、横軸が受験日という表ですが、使い方には注意が必要です。 これは大人でもそうですが、上の学校ほど「良い」学校と思い込んでしまう傾向があるからです。 入学が難…
システム学習はいろいろなところがやっていますが、参考書+問題集をWEBに置き換えた、という形式が多いだろうと思います。 やればやるだけ、実績はたまるでしょうが、しかし、システムだから本人のモチベーションが高くないと、なか…
算数で、図を描くというのは、非常に大事なことです。 例えば面積図だったり、天秤図だったり、いろいろな図を使って解く問題はあるでしょう。ただ、あまりそれにこだわりすぎてもいけない。 例えば、中学受験で方程式を使ったら、記述…
お父さんや、お母さんが、家にいない間、子どもに勉強させるために、いろいろ手練手管を考えるご家庭が多いと思うのです。 例えば、テレビのリモコンを隠したり、ゲーム機を違うところに置いておいたり、あるいは、子ども部屋にリモート…