2月に大手塾から社中に変わった子が、4月の摸擬試験で算数の偏差値が10ポイント上がりました。 まあ、いろいろ理由はあるのだけれど、元々ちゃんと勉強する子なのです。 ただ、大手にいたときは、オーバーフローというか、もうやら…
2年間で、無理なく、無駄なく、親子で楽しく受験勉強を進めましょう。
2月に大手塾から社中に変わった子が、4月の摸擬試験で算数の偏差値が10ポイント上がりました。 まあ、いろいろ理由はあるのだけれど、元々ちゃんと勉強する子なのです。 ただ、大手にいたときは、オーバーフローというか、もうやら…
それぞれに課題を認識した春期講習でした。 6年生はとくに、途中志望校の過去問を挟んだので、できたり、できなかったりの中で何をやらなければいけないか、という課題をしっかり認識できてきています。 今までは、目前に置かれた課題…
塾をやめて、この春から社中のメンバーになった女の子がいます。 まあ、よく勉強する。でも、塾でも勉強していたんだとか。 「でも、終わらないもん」と言っていました。だからできるようにはならなかった。成績も上がらなかったのです…
などという記事がでているそうですが、高校の無償化もあるし、私学の月謝が払えれば良いわけです。 学校の月謝は、これは仕方がないですが、しかし、いわゆる受験準備の費用はぜったいに抑えることはできるはずです。 最近は月の費用が…
WEBワークスは自分で勉強するために作られています。 だから、自分の時間、自分のペースに合わせてやれば良い。それを先生と一緒にやるのは、ある意味時間の無駄。 先生も、子どもたちが問題を解いていたり、動画を観る時間は暇とい…
5年生は1年分、6年生は2年分、のコース内容がすべて公開されています。 時間がくると見えなくなる、ことはありません。全部使える。 だから、春期講習を先にやるということも可能ですが、あとでやる、ということも可能です。 例え…
時差の関係で、オンライン家庭教示の方は、できる地域が限られますが、WEBワークスの方は お住まいの地域にか関わらず、勉強していただけるので、海外から帰国子女枠を利用して受験 する方法も、変わって来ました。 時間の自由、場…
家庭教師の先生が毎日、ずっと子どものそばにいる、というようなことはまあ、一般的にはありえない。 塾の授業に毎日出る、とすると、どこで自分の勉強をするのか?ということが問題になるのです。 覚えるべきものを覚えないといけない…
今日の授業で質問されたのは、春期講習の問題でした、 「え、もう春期講習やってるの?」 「はい、どんどん進んでます!」 別に制限することはありません。講習でやることなんか、山ほどある。しかし、それだけ本人が乗って勉強してい…
フリーダムのシステムでは、いろいろな教材をプリントアウトする必要があります。 WEB上で解く、というのはやはり無理があるので、プリントアウトして、自分の机の上で解いて、答え合わせをする。 そうなると、プリンターを扱えない…